ホーム > 検索する > グッドワークス > グッドワークスの社長インタビュー
グッドワークス
- グッドワークスの転職情報
- グッドワークスのインタビュー
- グッドワークスの社長ブログ

2007年1月設立の株式会社グッドワークス
株式会社グッドワークス代表取締役
須合 憂
フリーエンジニアという究極のエンジニア像への挑戦は今!
◆グッドワークスを立ち上げた経緯を教えてください
前職は大手人材派遣会社で営業マンとして働いていました。残業時間が月間500時間を超えることもある過酷な環境で成果を出し続けましたが、年間何千万売り上げても私の月給は30万円弱。自分の力でやっていこうと決めました。起業は昔から考えていました。
私の両親は美容業界で年商40億円の会社を経営しています。早く会社を大きしくしてグループ会社として両親に協力したい。そしていつかは両親の会社を凌ぐ企業を創ることを目標に、今年2007年1月に株式会社グッドワークスを立ち上げました。サラリーマン時代の貯金が元手です。
◆フリーエンジニアとは?
特定の企業に雇われず、会社組織から独立したエンジニアのことです。一技術者として案件に対して成果をコミットし、報酬を得る、という完全独立型の個人事業主という考え方もできます。プロジェクトの現場では、エンジニアの技量によって仕事が割り当てられるため、社員でないために仕事の範囲が狭められるというものではありません。
◆社長の強みはなんですか?
営業力には自信がありますので、お付き合いさせていただいているお客様の数が多いです。ただ数が多いというだけでなく、ながく、良い関係を築いています。派遣業界では特に営業マンの「信用」が問われます。まずクレームは起こさないことが第一ですが、起こしてしまった時の「対応」こそが次につながります。そのような1つ1つ「対応」の積み重ねから、たくさんのお客様に長く慕って頂いています。
もう一つは、私は身長が160センチと小柄なためでしょうか、お会いした方に威圧感や緊張感を与えません。初めてお会いする方に「今日は社長さんがいらっしゃるはずでは?」といわれたこともあります(笑)。実際の私はバリバリの体育会系営業マンです。人の2倍の成果を出すため、3倍4倍の努力を惜しみません。ただそんなにギラギラしているように見えないんですね。
起業した今でも、前職からお付き合いさせていただいているお客様から、たくさんの引き合いを頂いていますよ。
◆エンジニアにとって、御社の魅力とは?
お客様の数が多いため案件に偏りがなく、エンジニアとして経験の浅い方が、ステップアップできるタイプの案件から、高い単金に対して積極的に動いていくベテランエンジニア向けの案件まで幅広く取りそろえております。現在、派遣会社を含め、技術者の求人情報はどこを見てもあふれるほどあります。しかし、その中には、企業の側の高いマージン設定や、案件に偏りがある場合が少なくありません。そのため仕事と技術力の向上へのモチベーションの高いエンジニアでも、仕事内容・報酬ともに納得できる仕事を選べないことが多いのです。
グッドワークスでは、エンジニアの皆さんのキャリアプランや、お悩みを個別に伺っています。スキルアップのため新しい言語を覚えたい、このスキルをもっと伸ばせる職場に入りたい等、何でもご相談ください。フリーエンジニアとして活躍するためのフィールドをともに開拓していきましょう。
◆御社の今後のビジョンをお教え下さい
上場も視野に入れた急成長です。今期末までに月間1500万以上の売り上げが立つ企業として、エンジニアの皆さんと、皆さんを必要とする企業様へ価値を提供していきたいと考えております。一技術者として、自らの仕事に誇りと責任を持って取り組んでこられた方、ともに成長の基盤を創りましょう。ご応募お待ちしております。
- グッドワークスの転職情報
- グッドワークスのインタビュー
- グッドワークスの社長ブログ