ホーム > 転職息抜きニュース > 大人の社会見学ニュース

ネット選挙ドットコム

 

2013/02/07

ネット選挙ドットコム

農林水産大臣と副大臣・政務官第2次安倍内閣を紹介する連載第11回目は、農林水産省を取り上げる。安倍内閣における農林関連については、何といってもTPP問題だろう。就任した林大臣は、外交や防衛・経済に精通していると言われているが、非農林系の人物であることも注…


農林水産大臣と副大臣・政務官
第2次安倍内閣を紹介する連載第11回目は、農林水産省を取り上げる。安倍内閣における農林関連については、何といってもTPP問題だろう。就任した林大臣は、外交や防衛・経済に精通していると言われているが、非農林系の人物であることも注目される。

では、農林水産大臣と副大臣・政務官の5氏のインターネットにおける発信力をレポートしよう。

農林水産大臣 林芳正氏のネット発信
自民党の林芳正久(はやしよしまさ)氏は、1961年生まれで、山口選出の参議院議員(3期)。会社員勤務を経てハーバード大学大学院に留学、アメリカ上院議員の銀行委員会スタッフ、国際問題アシスタントなども経験した。

1995年、参議院議員選挙に初出馬、初当選して政治家に転身、防衛大臣、経済財政政策担当大臣を歴任した。

林氏のネットでの発信は公式サイトとブログがある。

公式サイトのコンテンツは、政策提言とプロフィールがあるのみでシンプルな作りである。その他に、ブログやツイッター、フェイスブックがあり、日々の活動やメッセージなどを発信している。

ブログでは週1〜2回、文章を中心に活動報告や告知、フェイスブックでは写真を多くアップして、やはり活動の様子などをつづっている。ツイッターはそれらをまとめた新着情報と告知をという使い分けのようだ。

その中で、最も興味深く見ることができるのはフェイスブックだろう。こまめに活動の様子を見ることができる上、1月18日の記事によると「公務が多忙でテレビ出演のお知らせばかりになっていますが、落ちついたら色々書き込みます」とのことなので、期待したい。

ちなみに、父の林義郎元衆議院議員は厚生大臣・大蔵大臣を歴任、祖父や高祖父も元衆議院議員である。

農林水産副大臣 江藤拓氏のネット発信
自民党の江藤拓(えとうたく)氏は、1960年生まれで、宮崎2選出の衆議院議員(4期)。父である江藤隆美氏の議員秘書を経て、2003年衆議院議員選挙に初出馬、初当選して政治家に転身、福田康夫改造内閣では農林水産大臣政務官を務めている。

江藤氏のネットでの発信は、公式サイトとブログがある。

公式サイトは「自己紹介」の他、地元・国会活動をアップした「デジカメ写真」、国会の委員会をアップした「動画」があり、さらにブログも開設されている。いずれもこまめに更新されているようだ。

中でもブログは簡潔ながら、活動の様子や感想などを、自分の言葉で率直につづっており、好感の持てる内容である。

ちなみに、父の江藤隆美元衆議院議員は建設大臣・運輸大臣・総務庁長官を歴任している。

農林水産副大臣 加治屋義人氏のネット発信
自民党の加治屋義人(かじやよしと)氏は、1938年生まれで、比例鹿児島選出の参議院議員(2期)。参議院秘書を経て1976年に政治家に転身、鹿児島市議を4期、鹿児島県議を3期務めた。

国政への転身は2001年、参議院議員選挙に出馬し、初当選した。第2次小泉改造内閣では農林水産大臣政務官を務めている。

加治屋氏のネットでの発信は、公式サイトがある。

公式サイトの主なコンテンツは、プロフィールなどの基本情報の他、「政治信条」「かじやよしとはこう考える」「メッセージ」「活動報告」「直球放談」がある。しかしながら、数年以上更新がなく、現状ではネットにおける発信を判断する材料がない。

ちなみに加治屋氏は昨年夏、今年夏に予定している参議院議員選挙には出馬せず、政界を引退するとの考えを表明している。

農林水産大臣政務官 稲津久氏のネット発信
公明党の稲津久(いなつひさし)氏は、1958年生まれで、北海道10区選出の衆議院議員(2期)。医療法人勤務を経て1999年に政治家に転身、北海道議を3期務めた。2009年に衆院選に初当選し、国政に進出している。

稲津氏のネットでの発信は、公式サイトとブログ、フェイスブックがある。

公式サイトは、「プロフィール」と自身の両親のことなどをつづった「人間・稲津久」、「国会議事録」、市町村ごとに観光や魅力などを紹介する「北海道10区紹介」、動画サイトのユーチューブにジャンプする「いなつチャンネル」、ブログにジャンプする「活動報告」とあり、コンテンツが充実している。

活動報告のブログは連日のように更新しており、丁寧な活動報告といった印象である。一方フェイスブックは昨年9月から参加しており、その内容はブログと重複しているようだ。

見やすい方どちらかでよいかもしれないが、フェイスブックにはコメントが寄せられおり、タイムラインの表示も見やすいと感じる人も多いかもしれない。

農林水産大臣政務官 長島忠美氏のネット発信
自民党の長島忠美(ながしまただよし)氏は、1951年生まれで、新潟5区選出の衆議院議員(3期)。新潟県中越地震で被災した山古志村の最後の村長(2期)である。

2005年に山古志村が長岡市と合併して村長を失職、同年に衆議院議員選挙に出馬して初当選した。また、昨年末の選挙では、同区から出馬した民主党の田中眞紀子前文部科学大臣を破っている。

なお現職では、農林水産大臣政務官とともに復興大臣政務官も兼任している。

長島氏のネットでの発信は、公式サイトとツイッターがある。またブログも開設されているが、長く休眠状態となっているので、ここでは割愛した。

公式サイトのコンテンツは、プロフィールや政策、スケジュール、活動記録写真などがあるが、長く更新の形跡がない。一方ツイッターは連日のように更新が見られるので、ネットにおける発信の中心はこちらに置いているようである。

ツイッターの内容は、活動報告の一言が中心で、メッセージ性は弱い。ただし、一言の中に感想などを含ませており、簡潔ながら発信しようとする意志は見られる。さらなる充実を期待したい。

(ライター 大久保ゆか)

▼外部リンク

林芳正 平成デモクラシー(公式サイト)
http://www.yoshimasa.com/
林芳正 平成デモクラシー オフィシャルブログ
http://yoshimasa-blog.com/dear-friends/
林芳正(ツイッター)
https://twitter.com/hayashi09615064
林芳正議員を応援する会(フェイスブック)
http://www.facebook.com/yoshimasa.hayashi.giinz

江藤拓ホームページ
http://eto-taku.jp/
江藤拓 日常活動報告(ブログ)
http://etotaku.exblog.jp/

加治屋義人ホームページ
http://www3.ocn.ne.jp/~kajiya-y/

いなつ久(公式サイト)
http://www.inatsu.com/
いなつ久 活動ブログ(ブログ)
http://inatu.verse.jp/newblog/
いなつ久ニュース(フェイスブック)
http://www.facebook.com/inatsu.news

長島忠美(公式サイト)
http://www.yamakoshi-soncho.com/nagashima/
長島忠美(ツイッター)
https://twitter.com/nagashima_t






ネット選挙ドットコムのニュース一覧
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(2019月03年06日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(2018月08年11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(2018月08年07日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(2018月08年04日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(2018月07年28日)
  • 【ポーランド】性犯罪者の情報をネットで公開(2018月01年07日)
  • TOKAIコミュニケーションズ、藤枝市のIoT(LPWA)プラットフォームを活用した実証実験に採用(2017月11年21日)
  • スロベニア大統領選、現職パホル氏が再選(2017月11年16日)
  • 人口1,500人の岡山県西粟倉村、自治体ICO導入研究に着手(2017月11年14日)
  • 山形県警、Webマップ上に交通事故情報を公開(2017月11年11日)
  • 第48回衆院選における支持政党の変化を調査?インテージ調べ(2017月11年10日)
  • 税金回収にSMS配信サービス「AOSSMS」を導入 豊島区(2017月11年09日)
  • 「トランプ トラッカー」でトランプ発言を日本語でチェック!(2017月11年08日)
  • 内閣府「マイナポータル」とLINEが連携 サービス検索機能の運用開始(2017月11年06日)
  • 【ドイツ】シュタインマイヤー氏が新大統領に(2017月02年15日)
  • さいたま市の魅力をPR動画で発信!(2016月10年31日)
  • 85%の個人投資家がクリントン氏の大統領就任を期待-マネックス証券調べ(2016月10年26日)
  • オバマ大統領「泣き言をいうな」とトランプ氏に勧告(2016月10年22日)
  • なりすましメール防止の「安心マーク」を地方自治体に導入(2016月10年21日)
  • 山口県、「その願い、かなえましょう!」金の斧・銀の斧で企業立地をプロモーション(2016月10年19日)

  •