ホーム > 転職息抜きニュース > WomanApps(ウーマンアプス)

ネット選挙ドットコム

 

2013/08/26

ネット選挙ドットコム

10党中公明党を除く9党が撤退7月の参院選でのネット選挙解禁を受けて、無料通話・メールアプリ 「LINE(ライン)」は5月13日から各政党にLINE公式アカウントをモニターとして無料提供していた。しかし、8月15日より高額の利用料が必要となるため、アカウントを開設し…


10党中公明党を除く9党が撤退
7月の参院選でのネット選挙解禁を受けて、無料通話・メールアプリ 「LINE(ライン)」は5月13日から各政党にLINE公式アカウントをモニターとして無料提供していた。しかし、8月15日より高額の利用料が必要となるため、アカウントを開設した10党のうち公明党を除く9党が撤退した。

【今後もLINEを継続する政党】
公明党(LINE ID: @komei)

【LINEから撤退した政党】
自民党(LINE ID:@jimin)
民主党(LINE ID:@minshu)
日本維新の会(LINE ID:@ jprestorationparty)
みんなの党(LINE ID:@yourparty)
生活の党(LINE ID:@seikatsu1pr)
日本共産党(LINE ID:@jcpline)
社会民主党(LINE ID: @sdp.japan)
みどりの風(LINE ID:@midorinokaze)
新党改革(LINE ID:@shintokaikaku )

失ったファンはおよそ38万人!?
ラインは不特定多数の利用者が情報を発信するツイッターやフェイスブックよりも誹謗中傷を避けられる利点があることから利用者を増やし、アカウントを開設していた10党が情報を受ける登録者「友だち」は延べ50万人に上っていた。

ラインの登録料は12週間あたり最低1000万円。ライン社によるとこれまではモニター調査の名目で無料提供していたが、同社が韓国資本のため今後も続ければ外国企業の寄付行為として政治資金規正法に触れる恐れがあるとのこと。

ライン社は、アカウント継続のための割安プランを各党に提案したが、それでも登録者数によって料金は高額になる。継続を続ける公明党は10党中登録数最多の約12万人。選挙期間中は計75回発信。街頭演説の時間や場所の告知を行い、非常に有効だったとしている。発信回数を月1回限定にするプランでも月額25万から30万円になるが、12万人とのつながりを重視し継続を決断した。

万単位の「ファン」を失った政党側からは「『政治割引』はできないのか」との声も漏れているようだ。



▼外部リンク

毎日新聞
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130822ddm005010149000c.html

LINE株式会社
http://linecorp.com/






ネット選挙ドットコムのニュース一覧
  • エストニア議会選、最大野党・改革党が第1党に(2019月03年06日)
  • 在外投票でインターネット投票が可能に 総務省(2018月08年11日)
  • 【ブラジル】労働者党、ルラ元大統領を大統領候補に指名(2018月08年07日)
  • 国内初のネット選挙を実施!つくば市(2018月08年04日)
  • 政治議論も安心!トークン機能をつけた「ポリポリ」ベータ版を公開(2018月07年28日)
  • 【ポーランド】性犯罪者の情報をネットで公開(2018月01年07日)
  • TOKAIコミュニケーションズ、藤枝市のIoT(LPWA)プラットフォームを活用した実証実験に採用(2017月11年21日)
  • スロベニア大統領選、現職パホル氏が再選(2017月11年16日)
  • 人口1,500人の岡山県西粟倉村、自治体ICO導入研究に着手(2017月11年14日)
  • 山形県警、Webマップ上に交通事故情報を公開(2017月11年11日)
  • 第48回衆院選における支持政党の変化を調査?インテージ調べ(2017月11年10日)
  • 税金回収にSMS配信サービス「AOSSMS」を導入 豊島区(2017月11年09日)
  • 「トランプ トラッカー」でトランプ発言を日本語でチェック!(2017月11年08日)
  • 内閣府「マイナポータル」とLINEが連携 サービス検索機能の運用開始(2017月11年06日)
  • 【ドイツ】シュタインマイヤー氏が新大統領に(2017月02年15日)
  • さいたま市の魅力をPR動画で発信!(2016月10年31日)
  • 85%の個人投資家がクリントン氏の大統領就任を期待-マネックス証券調べ(2016月10年26日)
  • オバマ大統領「泣き言をいうな」とトランプ氏に勧告(2016月10年22日)
  • なりすましメール防止の「安心マーク」を地方自治体に導入(2016月10年21日)
  • 山口県、「その願い、かなえましょう!」金の斧・銀の斧で企業立地をプロモーション(2016月10年19日)

  •