ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 株式会社カルティブ

株式会社カルティブ

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」を運営する株式会社カルティブ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:池田 清、以下「カルティブ」)は、「盛岡オフィス」を開設に伴い、2022年10月31日に岩手県および盛岡市と事業所開設に関する基本協定を締結いたしました。協定締結に伴い調印式が執り行われましたのでお知らせいたします。





[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTkyMyMzMDcxMjMjNjU5MjNfVG9aaGt6cW9hVS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTkyMyMzMDcxMjMjNjU5MjNfZVNGWm1oblhWWS5qcGc.jpg ]

岩手県での新拠点開設の背景および目的

カルティブは、『教育、地域、文化を継続するきっかけづくりと潤滑油』をミッションとして、自治体や企業のパートナーとして『考えていること』、『やりたいこと』を一緒に作り上げる会社です。自治体と企業を結ぶ企業版ふるさと納税サービス「river(リバー)」は、北海道から沖縄県まで100超える自治体の契約をいただいています。

岩手県においては、カルティブ設立当初より、県内の自治体・企業の支援に携わっており地縁があります。
この取り組みのなかで、より地域に根ざした新規事業の創出、新領域ビジネスの構想支援をより強化するためには、クライアントへのフォロー体制を強化することが必要不可欠だと考えました。

また、カルティブでは地域の課題解決には「次世代人材の育成」が重要だと考え積極的に地域人材の育成支援にも取り組んでいます。盛岡オフィスマネージャーを務める執行役員の竹村は、教育現場での経歴および盛岡市を中心とする教育機関にネットワークをもっております。

そうした状況を受け、カルティブでは、東北エリアでの事業強化の加速と、新たな機能として人材育成拠点を設けることを目的に、このほど国内3拠点目となる※盛岡オフィスを開設する運びとなりました。

※横浜本社、東京ベースに続く開設


新オフィス概要

名称:株式会社カルティブ 盛岡オフィス
所在地
〒020-0025
岩手県盛岡市大沢川原3丁目6番31号ライオンズマンション開運橋 207号室
オフィス開設日:2022年11月1日(火)


盛岡オフィスでの今後の取り組みについて

東北地方初となる拠点設立を契機に、今後は岩手県のみならず、東北エリア各県の自治体、企業のパートナーとしてビジネスコンサルティング事業を一層強化して参ります。

また、人材育成拠点としての機能を新たに設け、地域の課題解決に次世代の人
材を積極的につなげていく支援を行って参ります。


盛岡オフィスマネージャーについて

盛岡オフィスのマネージャーは、執行役員の竹村が担当いたします。

経歴は下記を参照ください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTkyMyMzMDcxMjMjNjU5MjNfbFVpcHJmS0FKTi5qcGc.jpg ]

竹村 育貴(たけむら なるき)
株式会社カルティブ 執行役員
ビジネスデザイナー/グラフィックデザイナー

1981年秋田県大仙市生まれ。盛岡市在住。岩手大学教育学部にて視覚伝達デザインを学
び、中学校、高校教員免許を取得。卒業後、家業の屋外広告業でデザインを開始。筆書き
の看板職人に師事し、技能五輪全国大会広告美術職種にて銀賞を受賞。その後、一級広告
美術技能士を取得。2008年より学校法人に勤務し、専門学校にて200名以上の学生をグ
ラフィックデザイナーとして育成。以降、学校法人の企業連携や経営企画までを担当し1
1年間勤務。

カルティブでは、地域・企業の魅力づくりを分析、ビジネスモデル設計、経営戦略からデ
ザインまでトータルに支援する。主なクライアントは、地方自治体、大学、旅行会社、商
社、酒蔵、農業、IT企業と業態も多岐にわたる。その傍ら、各種コンテストの審査委員や
作家としての作品発表や行う。人とデザインの幸せな仕組みづくりをミッションに活動。
また、2020年に地域資源のカラーブランディングを手掛ける一般社団法人日本地域色協
会を設立し、代表理事を務める。

所属
一般社団法人日本地域色協会代表理事
岩手デザイナー協会会長
公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)東北ブロック代表
一般社団法人岩手県芸術文化協会監事
盛岡市景観審議委員
一般社団法人岩手アートディレクターズクラブ会員


株式会社カルティブに関して

教育支援事業「だいがくアシスタンス」企業版ふるさと納税支援事業「river(リバー)」など自社サービスや自治体及び企業支援を中心に「地域」「教育」「文化」を事業の柱として行っております。



会社概要

株式会社カルティブ
https://www.cultive.co.jp/

代表取締役:池田 清
設立 :2014年10月
本社所在地:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 スカイビル 19F
事業内容 :地域の問題解決支援:river(リバー)https://cultive.co.jp/service/river 
研究支援:だいがくアシスタンス https://cultive.co.jp/service/daigaku_assistance 
教育事業:カルティブスタディ https://cultive.co.jp/service/cultivestudy
文化事業:からあげパーク https://karaagepark.com/
デザインコンサルティング https://cultive.co.jp/service/designconsulting
文化振興
経営戦略支援
情報発信支援
事業立案及び運営支援
セミナー運営支援
WEB及びシステム構築


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



株式会社カルティブのプレスリリース一覧
  • 契約自治体数150突破、企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」(2023月06年02日)
  • 企業版ふるさと納税支援事業を行うカルティブ、税務会計経営情報サイト『TabisLand』にて”会社経営に活かす企業版ふるさと納税”をテーマとした連載企画を掲載(2023月05年23日)
  • 企業版ふるさと納税に力をいれる全国各地の自治体が参加!47都道府県推進リーダー向け勉強会を実施しました(2023月05年18日)
  • 「からあげパーク」サイト掲載店舗数450を突破、全都道府県を網羅(2023月04年25日)
  • 学生インターンが地域や企業の抱える課題解決に貢献をする取組実施「企業版ふるさと納税の教科書」を公開(2023月04年10日)
  • 企業版ふるさと納税新任担当者の方必見!「企業版ふるさと納税セミナー」開催(2023月03年22日)
  • 熊本県と連携し、企業版ふるさと納税を活用した寄付募集プロジェクト紹介動画を制作しました。(2023月03年17日)
  • 本日2月9日より開催!企業版ふるさと納税で企業と自治体を結ぶマッチングイベント『THE 地方創生 WEEK』(2023月02年09日)
  • 過去最大規模!企業版ふるさと納税で企業と自治体を結ぶマッチングイベント『THE 地方創生 WEEK』が2月9日、14日、15日開催(2023月01年16日)
  • 岩手県宮古市と立地協定を締結 国内4拠点目となる「宮古オフィス」を新設(2023月01年13日)
  • 「river(リバー)」にて群馬県内市町村の企業版ふるさと納税を活用した寄付募集プロジェクト紹介する特設ページを群馬県庁が公開(2023月01年10日)
  • 「倉敷市経営力向上セミナー」にカルティブ執行役員の竹村が登壇(2022月12年05日)
  • 奈良県主催、企業版ふるさと納税を活用した寄附募集プロジェクトの説明会にカルティブ小坪が登壇(2022月11年25日)
  • 「VUCA時代を乗り越えていく経営陣に向けた研修シリーズ」にカルティブ代表取締役の池田が登壇(2022月11年15日)
  • カルティブ国内3拠点目となる「盛岡オフィス」を開設、調印式を行いました(2022月11年01日)
  • 企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」新東通信と北陸銀行がパートナー契約を締結(2022月10年26日)
  • 「倉敷市未来価値創造人材確保支援事業」シンポジウムにカルティブ執行役員の竹村が登壇(2022月10年20日)
  • 自治体担当者対象の47都道府県推進リーダー「企業版ふるさと納税情報交換会」開催(2022月10年07日)
  • 契約自治体数が100を突破!企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」(2022月10年05日)
  • カルティブが税理士向け『企業版ふるさと納税セミナー』を開催(2022月10年03日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース