ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 株式会社カルティブ

株式会社カルティブ

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」を運用する株式会社カルティブは、倉敷市文化産業局 商工労働部 商工課が12月13日に開催する、倉敷市経営力向上セミナーの第3回に当社の執行役員 竹村 育貴が「デザイン経営」をテーマに登壇することをお知らせします。


倉敷市では「倉敷市商工業活性化ビジョン」を策定し、基本戦略の一つとして「新時代を切り拓く、多様で自律的な産業人材の確保・育成」を掲げ、新たな価値創造の担い手となる多様な人材の確保・育成を推進しています。

本事業では、市内の経営者を対象に、人への投資に対する理解を深めるとともに、企業の体質強化や事業環境の急速な変化に対応していくための新たな経営手法等をテーマにしたセミナーを開催しており、第1回は「ビジネスのDX(デジタル・トランスフォーメーション)」、第2回は「人的資本経営」に関して開催されました。

今回開催の第3回は「デザイン経営」をテーマに、12月13日(火)に「デザインを経営に活かすということ 答えのない課題へ挑むために」と題して「縫製の街」児島地域にて開催されます。

セミナーは2部構成で、第1部は当社の執行役員の竹村 育貴による基調講演、第2部は竹村のモデレーターのもと、当社の代表取締役の池田、インターン生の出水、そして岡山県のクリエイティブ・ディレクター佐藤豪人氏らパネリストと共にデザインとビジネスを深堀りするトークセッションとなります。経営者、デザイナー、ディレクター、デザイン思考を学ぶ学生それぞれの立場からクロストークをします。

「デザイン」と「ビジネス」の幸せな関係づくりのヒントになればと考えております。

■ セミナー概要
コロナ禍のような急激な環境変化が起こり、脱炭素化・SDGsと いった新たな価値観が生まれる先の見えない時代。新規事業の立 ち上げや、自社のブランディング方法等、答えのない経営課題と向 き合っておられませんか。人気の製品やサービスには、顧客の潜在的なニーズを読み取る『デザイン思考』が活かされています。

本セミナーでは、デザイン思考を経営・ブランディングに取り入れてきた講師による基調講演と、デザイン経営に関わる経営者、クリエ イティブディレクター、大学生等、立場の異なる登壇者によるトーク セッションを通じ、逆境に挑戦するための道標である『デザイン』、そ してそれを経営に活かすための仲間(チーム)づくりについて、わかりやすく掘り下げます。 デザインやクリエイティブな力をビジネスに活用したい方や、新規事 業や自社ブランドを立ち上げたい方は、是非御参加ください。

■トークセッション・パネリスト概要
パネリスト:
池田 清 株式会社カルティブ 代表取締役CEO
佐藤 豪人氏 HIDETO SATO DESIGN代表
       クリエイティブディレクター/アートディレクター
出水 海里 株式会社カルティブ 事業戦略部 アシスタント(インターン生)

モデレーター:
竹村 育貴   株式会社カルティブ 執行役員
       ビジネスデザイナー・グラフィックデザイナー


■開催概要
名称:倉敷市経営力向上セミナー 第3回
「デザインを経営に活かすということ 答えのない課題に挑むために 」
日時:2022年12月13日(火) 15:00〜17:00
場所:倉敷市ファッションセンター 4階 イベントホール (〒711-0921 岡山県倉敷市児島駅前1丁目46)
定員:50名程度
参加費:無料
主催:倉敷市文化産業局 商工労働部 商工課


■ セミナー詳細・お申し込み
詳細は下記セミナーチラシまたはWebサイトをご覧ください。

▼セミナーチラシ
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/151188/tirashi3.pdf

▼倉敷市経営力向上セミナー
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/39352.htm


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTkyMyMzMDkzNTAjNjU5MjNfZFRaUkVWTWdlQS5qcGc.jpg ]
■ 当社執行役員 竹村 育貴のプロフィール


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NTkyMyMzMDYxMjMjNjU5MjNfVHdTSFJaY0NQdi5qcGc.jpg ]
株式会社カルティブ
執行役員、ビジネスデザイナー・グラフィックデザイナー
竹村 育貴(たけむらなるき)

1981年秋田県大仙市生まれ。盛岡市在住。岩手大学教育学部にて視覚伝達デザインを学び、中学校、高校教員免許(美術)を取得。卒業後、家業の屋外広告業でデザインを開始。筆書きの看板職人に師事し、技能五輪全国大会広告美術職種にて銀賞を受賞。その後、一級広告美術技能士を取得。2008年より学校法人に勤務し、専門学校にてグラフィックデザイナーの育成を開始。以降、学校法人の経営企画まで11年間勤務。
現在は、株式会社カルティブ(横浜市)にて、地域・企業の魅力づくりを分析、ビジネスモデル設計、経営戦略からデザイン制作までトータルに支援する。その傍ら、作家としての作品発表や各種コンテストの審査委員も務める。
また、2020年に地域資源のカラーブランディングを手掛ける一般社団法人日本地域色協会を設立し、代表理事を務める。人とデザインの幸せな仕組みづくりミッションに活動を展開中。

・受賞歴
第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021入選
岩手ADC Competition&Award2019【審査員特別賞】白本由佳賞
岩手ADC Competition&Award2019【会員選賞】ORI部門
第68回岩手芸術祭デザイン部門芸術祭賞
おいしい東北パッケージデザイン展2015入選


・所属
一般社団法人日本地域色協会代表理事 / 岩手デザイナー協会会長 / 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)東北ブロック運営委員 / 一般社団法人岩手県芸術文化協会 監事 / 岩手県文化芸振興審議会委員 / 一般社団法人岩手アートディレクターズクラブ会員 / 日本色彩学会会員


■株式会社カルティブに関して

教育支援事業「だいがくアシスタンス」企業版ふるさと納税支援事業「river(リバー)」など自社サービスや自治体及び企業支援を中心に「地域」「教育」「文化」を事業の柱として行っております。



■会社概要
株式会社カルティブ
https://www.cultive.co.jp/

代表取締役:池田 清
設立 :2014年10月
本社所在地:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 スカイビル 19F
事業内容 :地域の問題解決支援:river(リバー)https://cultive.co.jp/service/river 
教育事業:カルティブスタディ https://cultive.co.jp/service/cultivestudy
文化事業:からあげパーク https://karaagepark.com/
デザインコンサルティング https://cultive.co.jp/service/designconsulting
文化振興
経営戦略支援
情報発信支援
事業立案及び運営支援
セミナー運営支援
WEB及びシステム構築






提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



株式会社カルティブのプレスリリース一覧
  • 契約自治体数150突破、企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」(2023月06年02日)
  • 企業版ふるさと納税支援事業を行うカルティブ、税務会計経営情報サイト『TabisLand』にて”会社経営に活かす企業版ふるさと納税”をテーマとした連載企画を掲載(2023月05年23日)
  • 企業版ふるさと納税に力をいれる全国各地の自治体が参加!47都道府県推進リーダー向け勉強会を実施しました(2023月05年18日)
  • 「からあげパーク」サイト掲載店舗数450を突破、全都道府県を網羅(2023月04年25日)
  • 学生インターンが地域や企業の抱える課題解決に貢献をする取組実施「企業版ふるさと納税の教科書」を公開(2023月04年10日)
  • 企業版ふるさと納税新任担当者の方必見!「企業版ふるさと納税セミナー」開催(2023月03年22日)
  • 熊本県と連携し、企業版ふるさと納税を活用した寄付募集プロジェクト紹介動画を制作しました。(2023月03年17日)
  • 本日2月9日より開催!企業版ふるさと納税で企業と自治体を結ぶマッチングイベント『THE 地方創生 WEEK』(2023月02年09日)
  • 過去最大規模!企業版ふるさと納税で企業と自治体を結ぶマッチングイベント『THE 地方創生 WEEK』が2月9日、14日、15日開催(2023月01年16日)
  • 岩手県宮古市と立地協定を締結 国内4拠点目となる「宮古オフィス」を新設(2023月01年13日)
  • 「river(リバー)」にて群馬県内市町村の企業版ふるさと納税を活用した寄付募集プロジェクト紹介する特設ページを群馬県庁が公開(2023月01年10日)
  • 「倉敷市経営力向上セミナー」にカルティブ執行役員の竹村が登壇(2022月12年05日)
  • 奈良県主催、企業版ふるさと納税を活用した寄附募集プロジェクトの説明会にカルティブ小坪が登壇(2022月11年25日)
  • 「VUCA時代を乗り越えていく経営陣に向けた研修シリーズ」にカルティブ代表取締役の池田が登壇(2022月11年15日)
  • カルティブ国内3拠点目となる「盛岡オフィス」を開設、調印式を行いました(2022月11年01日)
  • 企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」新東通信と北陸銀行がパートナー契約を締結(2022月10年26日)
  • 「倉敷市未来価値創造人材確保支援事業」シンポジウムにカルティブ執行役員の竹村が登壇(2022月10年20日)
  • 自治体担当者対象の47都道府県推進リーダー「企業版ふるさと納税情報交換会」開催(2022月10年07日)
  • 契約自治体数が100を突破!企業版ふるさと納税を活用した地域課題解決プラットフォーム「river(リバー)」(2022月10年05日)
  • カルティブが税理士向け『企業版ふるさと納税セミナー』を開催(2022月10年03日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース