ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 合同会社NoCodeCamp

合同会社NoCodeCamp

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Bubbleエキスパートの「あぽと」さんがスピーカーを務めるビギナーのメンバー向け イベントを2023年6月4日(日)午後7時から実施します。


プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、公認Bubbleエキスパートの「あぽと」さんがスピーカーを務めるメンバー対象の イベント「【初心者向け】Bubbleエキスパートのあぽとさんに聞く!ノーコードを仕事にするまでにしたこと」を2023年6月4日(日)午後7時からオンラインで開催します。ノーコードでの開発、代表的なツール「Bubble」を使ってみたい、使い始めたばかりのビギナー向けに、経験を通して案件獲得をめざす勉強法などについてわかりやすく紹介していただく予定です。

▼  オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/

▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/


■ノーコードに特化したオンラインサロンの公認Bubbleエキスパートが、自身のキャリアを通して案件獲得までのプロセスを紹介

オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が2023年6月4日(日)午後7時から実施するメンバー向け イベント「【初心者向け】Bubbleエキスパートのあぽとさんに聞く!ノーコードを仕事にするまでにしたこと」では公認Bubbleエキスパートの「あぽと」さんがスピーカーを務めます。

▼ 「あぽと」さんポートフォリオ紹介ページ(ポートフォリオ作成サービス「RESUME」):https://www.resume.id/apoto

オンラインサロンのメンバーで、これからノーコードの(=プログラミングを使わない)IT開発を手がけたい、代表的なツール「Bubble」を使って案件獲得をめざしたいビギナー向けに自身の経験を通しておすすめの勉強法、知識やスキルの身に付け方について紹介していただく予定です。


■6月4日(日)午後7時開催「【初心者向け】Bubbleエキスパートのあぽとさんに聞く!ノーコードを仕事にするまでにしたこと」実施概要

日時:2023年6月4日(日)午後7時〜8時
参加申し込み:connpass
https://nocodecamp.connpass.com/event/284520
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」のメンバー で、これからノーコードでのIT開発や代表的なツール「Bubble」を活用して案件獲得をめざすビギナー
予定している内容:
1.登壇者紹介
2.現在、どんな仕事をしているか
3.ノーコードを習得するきっかけ
4.これまで受託したノーコード案件数
5.いま手がけている案件
6.ノーコーダーの収入事情

初めて案件を獲得するまでの経緯や勉強法、ノーコードのIT開発にあたって「Bubble」を選んだ理由、オンラインサロンの公認Bubbleエキスパートをめざした理由と公認Bubbleエキスパートになったことのメリット、ノーコードのビギナーにおすすめの勉強法などを紹介していただく予定。

スピーカー:あぽと
スピーカープロフィール:
AppAuto株式会社 CEO、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」公認Bubbleエキスパート

オンラインサロン発足当時からメンバーとして参画。製薬会社、ITベンチャー、フリーランスを経て2021年6月にAppAuto株式会社を設立し現職。以後、複数の企業のエンジニアも経験している。
ポートフォリオ紹介ページ:https://www.resume.id/apoto
公式Twitter:https://twitter.com/apopotoapoto

司会:NoCode Ninja(合同会社NoCodeCampおよび運営オンラインサロン運営者)
NoCode Ninjaプロフィール:
合同会社NoCodeCampの創業者として同社および運営オンラインサロンの運営を手がけている。
1984年、山口県宇部市生まれ。関西外国語大学外国語学部英米語学科卒。ノーコードに関する研修、講義、イベントでの登壇、メディアへの露出などを展開中。チームで作成した「ブラリノ」が日本初(自社調べ)の「Bubble」での作成売却事例となる。共著としてノーコードに関連する書籍2冊がある。
公式Twitter:https://twitter.com/nocodejp


【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか


【一般の方向けのお問い合わせ先】
 企業名:合同会社NoCodeCamp
 担当者名:宮崎翼
 TEL:07045595916
 E-Mail:press@nocodecamp.co.jp



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



合同会社NoCodeCampのプレスリリース一覧
  • ノーコード開発に特化したオンラインサロン「NoCodeCamp」に、ついに無料プランが登場!(2023月06年03日)
  • 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」の結果発表を5月31日に実施(2023月06年02日)
  • ノーコードに特化したオンラインサロンが、6月12日にメンバー限定のイベント「Adalo新機能:レスポンシブをみんなで触ってみよう!」 をオンラインで開催(2023月06年01日)
  • ノーコードに特化したオンラインサロンが、2人の特別ゲストを迎える無料の公開イベント「触ってみようChatGPT!作ってみようプロンプト!」を6月16日に開催(2023月05年31日)
  • 日本最大規模のノーコード専門オンラインサロンが無料イベント「Bubbleエキスパートのあぽとさんに聞く!ノーコードを仕事にするまでにしたこと」を6月4日に開催(2023月05年26日)
  • ノーコードを活用した社会課題解決に取り組むNoCodeCampが「宇和島Hawaiian フェスティバル in きさいや広場 2023 ―笑顔のために―」に協賛(2023月05年26日)
  • フリーランスWebデザイナーと一緒にノーコードツール・Bubbleを学ぶ全8回の連続配信企画「WebデザイナーがBubbleチャレンジ」第1回を6月2日開催(2023月05年23日)
  • NoCodeCamp、NEC、ノーコード推進協会、シムトップス、ジョイゾー5社合同のノーコード発表会「『知らなかった』からのDX社内改善」を5月26日に開催(2023月05年16日)
  • 岡山発!プログラミングしないノーコードWebアプリ開発体験ができる、無料イベントを岡山市内「ももたろう・スタートアップカフェ」にて6月10日に開催(2023月05年15日)
  • 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」のLT大会を5月31日に開催(2023月05年15日)
  • NoCodeCamp運営ノーコード専門オンラインサロンの質疑応答掲示板「NoCodeFAQ」で、積極的に回答した方を表彰する「奨励賞」の4月度受賞者を発表(2023月05年12日)
  • ノーコードツール「Bubble」によるアプリ開発を実践的に学ぶイベント「ワンランク上の構築へ!アプリ開発、実戦での気付きやTips紹介!」を5月15日に開催(2023月05年11日)
  • ノーコード特化のオンラインサロン内にて、現役占い師により作成されたアプリ「moonmusic(ムーンミュージック)」がリリース(2023月05年08日)
  • 3日間でノーコードツール「Adalo」を習得できる集中プログラム「NoCodeBootCamp」を5月19日(金)〜21日(日)に実施(2023月05年08日)
  • ノーコードツール「Flutterflow」を学ぶ「Flutterflow Meetup in 調布:コーディング不要でアプリ開発を始めよう!」を5月14日に開催(2023月05年01日)
  • 初心者エンジニア向けのイベント「ノーコードツールの違いを徹底解説!習得すべきツールが分かります。 」を参加無料YouTubeライブ配信にて5月2日に開催(2023月04年21日)
  • ノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp」が、ノーコード開発のアプリを競う「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定(2023月04年20日)
  • NoCodeCamp運営ノーコード専門オンラインサロンの質疑応答掲示板「NoCodeFAQ」で、積極的に回答した方を表彰する「奨励賞」の3月度受賞者を発表(2023月04年11日)
  • AIはアプリ開発要件を理解できるのか!?日本最大級の「ノーコード」オンラインサロンがChatGPTの理解力を検証・評価するイベントを4月13日午後9時より開催(2023月04年07日)
  • NoCodeCampが運営するノーコードに特化したオンラインサロンが、専門家が集まる「NoCodeCamp Expert Club」を2023年4月1日に設立(2023月03年31日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース