ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 株式会社エムディー

株式会社エムディー

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

ナラ材を中心とした無垢床は、素足での心地良さや自然素材ならではの安心感、美しい経年変化を感じられ、暮らしに豊かさをもたらしてくれます。一方で「普通のフローリングとどう違うの?」「メンテナンスが大変そう」といった声も少なくありません。そこで、無垢床のメリットや実際の建築事例を紹介する記事を執筆しました。


岩手県で注文住宅を手がける工務店の株式会社大共ホーム(本社:岩手県滝沢市、代表取締役:橋本 秀久)は2025年4月20日(日)に自社ウェブサイトを更新し、無垢(むく)床の種類と特徴、魅力を詳しくまとめたブログ記事を掲載しました。素足で快適に暮らせて省エネにもなる無垢床の家づくりについて学べ、木造の高断熱注文住宅を検討している方にぴったりの内容です。

▼ ブログ記事「素足で一年中暮らせる無垢床の家」(株式会社大共ホーム公式ウェブサイト):https://www.daikyo-home.jp/column/2025/04/20/2025-04-20/


■夏はさらっとした肌ざわり・冬はほんのりあたたかさを感じられる、無垢床についてのブログ記事を公開
最近では家づくりに自然素材を選ぶ人が増え、アレルギーなど健康への配慮から無垢床を採用するご家庭も多くなっています。夏でもべたつかず、冬はほんのりと温もりが続く快適さが、無垢床の魅力です。一年中素足で心地よく過ごせる無垢床の住まいを、岩手でもかなえられると知っていただきたく、今回のブログ記事を執筆しました。

まずは無垢床とフローリングの違いを解説したうえで、無垢床の種類と特徴を紹介。ナラやオーク、ウォールナットなど、無垢床によく使われる木材について、それぞれの特徴やどういう方に向いているかを述べています。続けてナラ材を中心に、無垢床のメリット4つを挙げました。その中でも最大の魅力は、素足で触れたときの心地良さだといえます。


■大共ホームならではの工夫が詰まった、ナラ材を使った無垢床の事例も紹介
さらに記事内では、ナラの無垢床を使った家の事例として、当社が建てた3邸を画像付きでピックアップ。明るく心安らぐ空間をご覧いただけます。一般的に、無垢材は熱や急激な温度変化に弱く、床暖房との相性が悪いといわれています。しかし大共ホームでは独自設計の床暖房を採用し、専用の配管パイプで熱をゆるやかに分散させることで、床全体を均一にあたためることに成功しました。無垢材の風合いを損なうことなく、快適さと省エネを両立できます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNTQ4MjUjODExMTZfUVFWWnBtV0hyaS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNTQ4MjUjODExMTZfWXVXRFJPVGdzby5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNTQ4MjUjODExMTZfUUt2eEd5RGZMcS5qcGc.jpg ]

無垢床にはさまざまな木材が使われますが、大共ホームでは特にナラ材を選んでいます。その理由は、木材の特性や耐久性、塗装の違い、メンテナンス性など。ナラ材のこうした利点についても、ブログ記事では詳しく紹介しました。当社ではまとめ買いによるコスト低減や高断熱構造との相乗効果により、機能性とコストパフォーマンスの両立を実現しています。

ナラ材を適切に扱うための床暖房設計や、長持ちさせるための施工、メンテナンスのノウハウは、当社が長年にわたって磨いてきたものです。実際に無垢床の肌ざわりや温もりを体感していただけるモデルハウスも、随時見学を受け付けています(要予約制)。岩手県で高断熱注文住宅を検討中で、「素足で快適に過ごせる無垢床の暮らしを楽しみたいけれど、寒さが心配」とお悩みの方に、ぜひ参考としていただきたい家づくりです。


【株式会社大共ホームについて】
本社:〒020-0672 岩手県滝沢市鵜飼下高柳11−1
代表者:代表取締役 橋本 秀久
設立:1988年12月
TEL:019-687-1541(代表)
URL:https://www.daikyo-home.jp/
事業内容:注文住宅、リフォーム


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:株式会社大共ホーム
担当者名:橋本 秀久
TEL:019-687-1541(代表)
URL:https://www.daikyo-home.jp/contact/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



株式会社エムディーのプレスリリース一覧
  • 【地域防災のこれからを考える!】「NEXT防災〜やれば減災・やらねば人災〜 」開催のお知らせ(2025月06年12日)
  • “低コスト&短期間”で屋根や外壁のリフォームをしたい方、必読!注目の「カバー工法」の基礎知識が簡単に身につくブログが公開、メリットと注意点も徹底解説(2025月06年05日)
  • 「夏、シャワーの回数が増えても大丈夫?」エコキュートの湯切れを防ぐために知っておきたい対策について、ガス給湯器交換サービスが解説記事を公開(2025月06年05日)
  • 「住みやすい二世帯同居リフォーム」を、福岡・久留米市で実現するポイントや補助金活用などを解説したブログ記事を、株式会社樋口建設が公開(2025月05年29日)
  • 「どんなに優れた施術を受けてもぶり返す痛み」にお悩みの方へ、腰痛や肩こり、ひざ痛へのアプローチに欠かせない“正しいセルフケア”の大切さを専門家が説いた記事を公開(2025月05年29日)
  • 医療機関・介護施設の老朽化対策に最適なメンテナンスのタイミングや修繕計画の立て方、費用相場などについて解説したブログ記事を福島・いわき市の志賀塗装株式会社が公開(2025月05年26日)
  • 「どうすれば周囲の人や自分を変えられるの?」誰もが抱くそんな悩みを“コミュニケーション”で解決するためのヒントについて、公認心理師がブログで紹介(2025月05年22日)
  • デスクワークの方や若年層など、「体幹の乱れ」から来る腰・膝の痛みなどに悩む方へ、柔道整復師が年齢・職業を問わず重要なポイントやトレーニング法を解説した記事を公開(2025月05年20日)
  • 東京都足立区での“減築リフォーム”のメリットや活用できる補助金・助成金などについて解説したブログ記事を、浅野工務店株式会社が公開(2025月05年15日)
  • 機能神経学を用いて、めまい・不眠などの対処法を徹底解説!自律神経系の症状に特化した整体院院長が“脳と神経の繋がり”に着目した新アプローチを記事で紹介(2025月05年12日)
  • 小6で体重18kg!“拒食症”の娘と母の奮闘記が小学館の子育てサイト「HugKum(はぐくむ)」に掲載、公認心理師の母は「拒食症克服サポート専門カウンセラー」へ(2025月05年09日)
  • 不安や怒りは「なくす」のではなく、「気づく」もの!“悩みの本質”をしっかり見つめ、自分自身に真の変化をもたらすヒントを、公認心理師が解説するブログが公開(2025月05年01日)
  • 顧客の心に響き集客につながるキャッチコピーを作るコツなど、経営コンサルタントが「言葉の大切さ」について詳しく解説したブログ記事を公開!(2025月05年01日)
  • 一年中素足で快適に暮らせる!岩手県滝沢市の工務店・大共ホームが、無垢床の特徴や魅力について解説したブログ記事を公開(2025月05年01日)
  • 姿勢の改善がカギ!巻き爪の再発を防ぐアプローチについて専門家が解説したコラム記事を、治療院検索ポータルサイト「わたしの治療院」で公開(2025月04年25日)
  • “非言語による自己理解”をプラスするなど内容を刷新!「非言語コミュニケーション1級」認定講座を、日本コミュニケーショントレーナー協会が5月からリニューアル(2025月04年25日)
  • 【もしもの時に、家族で生き抜く力を】「ぼうさいSTEAM キャンプ! 未来の防災ヒーローは君だ!」開催のお知らせ(2025月04年23日)
  • ネット時代の集客に悩む経営者や営業担当者が知っておくべき真実とは?お客さまの声から学べる成功事例をはじめ、誠実な「言葉」が持つ力について解説するブログ記事を公開(2025月04年18日)
  • 高齢の親が安心して暮らせる環境に。遠方にある実家をスムーズにリフォームするポイントや補助金活用のコツを解説するブログを久留米市・樋口建設が公開(2025月04年03日)
  • 注目のスペシャルティコーヒー、パナマ「ゲイシャ」が仲間入り!“冷めても美味しいコーヒー”を追求する山王珈琲焙煎所のECサイトが、定番豆など8割を入れ替え(2025月03年28日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース