ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 一般社団法人日本割烹道協会

一般社団法人日本割烹道協会

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

競演クッキングスタジオな環境から生まれる調理の瞬間をデジタルに格納。リアル配信もイージー。競演やコラボクッキング番組制作、ソクハイ料理リアル配信はもちろん、調理人もグルメも食材生産者もその各々の目的に応じて世界と繋がる「Tokyo D Kitchen Studio」をどなた様にもご活用頂けます。プロにはプロユースとして、料理専門職にはプロモーションビデオ制作、リアル配信サービスをご提供します。 5月の開場よりその可能性にご好評を頂いており、更なるご理解と利用促進を兼ねて6月1日より8月末日の3ヶ月間に渡り初回ご利用のお客様に限り、スタジオ基本ご利用代金の2時間分を無料とさせて頂く「2H Freeキャンペーン」を実施致します。


割烹料理の三大要素である「日本料理の本質」「割烹調理の技術」「割烹調理人の心得」を割烹道として世界に伝播する一般社団法人日本割烹道協会(所在地:東京都港区西麻布2-21-12 DKB、代表理事:小林隆)は、その事業目的の一つである「撮影スタジオ、料理教室施設の企画、運営、管理、経営に関する事業」として、2023年5月10日、同所在地に「Tokyo D Kitchen Studio」をグランドオープン致しました。
6月1日より8月末日迄の3ヶ月間、そのご利用促進を兼ねた「2H Freeキャンペーン」は、最低5時間利用の代金から平日1時間あたり29000円の2時間58000円を無料に、土日祭日もそれぞれの単価で2時間分を無料にする大変お得なキャンペーンとなっております。

▼Tokyo D Kitchen Studio:東京Dキッチンスタジオ


■3年の歳月を経て完成した「本道場」をレンタルスタジオとして開放
当協会は2020年7月に設立。割烹道を広めその人材を育成すべき「本道場」の施設仕様として、割烹道創始者の一人であり割烹道総帥である東京割烹「くろぎ」のご主人・黒木純氏より以下の定義がなされました。「ニつ勝手所(1階:捌き所 2階:調理所)に二対のキッチンブースと包丁などの道具の販売・メインテナンスを備えた施設を割烹道の道場とする。」

「本道場」として指導者と修業者の演習の場として、競演クッキングの舞台として、そして世界にその映像と割烹道の志をリアルに配信出来るデジタライズな本道場の完工に当協会は約3年の歳月を要し、2023年4月に遂に割烹道の活動が始まりました。

この本道場を協会の目的だけに使用するのではなく、その優れた性能を一般にレンタルスタジオとして開放し、割烹料理の枠を超えた食の化学反応を引き起こして頂こうとするのが、このたびオープンするダブルでデジタルな「Tokyo D Kitchen Studio」となります。


■新スタジオの特長
世界中のグルメが集まる街。世界最高の食材が手に入る街。そんな「TOKYO」を発信元に、1階2階の勝手所に同じ二対のプロ仕様のキッチン設備&調理器具を完備した特別なキッチン。更に6m×3mの大型ハイリゾサイネージ 、帯域確保高速専用線、7台の4Kリモートカメラ、収音収録環境、編集環境などの強烈なデジタライズに加え、専属スタジオエンジニア、クッキングアシスタントも配備しました。

コンペティション(競演)な環境から生まれる調理の瞬間をデジタル格納したりリアル配信するのはもちろん、番組制作、メニュー試作など、調理人もグルメも食材生産者もその各々の目的に応じて即応出来る世界に繋がるキッチンスタジオ、それが一般社団法人日本割烹道協会が提供するダブルでデジタルなキッチンスタジオ「Tokyo D Kitchen Studio」です。


■スタジオ様子
<エントランス・共用部>
<1F 下処理・捌き場&生簀>
<2F ダブルキッチン&大型ディスプレイ>
<3F コントロールルーム、カメラ設備>


■スタジオ基本仕様詳細
◇立地
表参道駅より徒歩9分。高速高樹町出口より3分の好立地。
1階・2階の勝手所にそれぞれに二対のプロ仕様キッチンがある特別なスタジオ。プロ仕様の本格的なキッチン設備や調理器具も、すべてダブルでそろっています。
(調理機器・使用可能備品の詳細に関しましては、お問い合わせください。)

◇1F
1階勝手所(捌き所)は食材の洗浄から捌きまでのキッチン
包丁の研磨から道具の洗浄もこの捌き所で完備出来ます。横幅2mの大型シンクがついた調理台を2台設置、120センチ幅の海水仕様の生簀も使用出来るため活魚の締め技法の講習から大型魚・精肉・野菜などの下処理が可能です。また、その技を競う画像も2台の4Kカメラが追尾しているので、普段の仕事を緊張感なしに発揮して頂けます。

◇2F
2階勝手所(調理所)は調理や試食のメインキッチン
3口のガス台と鉄板グリル、シンクを兼ね備えたおよそ5mの大型調理台を2台設置。さらに、6m×3mの巨大高照度LEDサイネージモニター、7台の天井付4Kリモートカメラ、収音収録環境、編集環境などの強烈なデジタライズ設備も完備しており、HDMI8空きポートに手持ちノートパソコン等を接続すれば、サイネージへの出力も可能です。割烹道協会所属のスタジオエンジニア、クッキングアシスタントのサポートサービスにより高度な活用を支援します。

◇3F
3階はオペレーションルーム
240型サイネージ、帯域確保高速専用線、7台の4Kリモートカメラ、収音収録環境、編集環境などのデジタルオペレーションを受け持つTDKSの心臓が、この3階オペレーションルームです。専属スタジオエンジニアが、クライアント様のご同席の元、ご要求に合わせてのオペレーションにご対応させて頂きます。また、協会所属の各種調理要求に適したクッキングアシスタントをご紹介させて頂く事が可能です。食材ありきのメニュー開発や食材のシェフ対決などに優れたアシスタントをご紹介させて頂きます。
(撮影機材等の詳細に関しましては、お問い合わせください。)

◇その他
さらに、更衣室、シャワー付きメイクルーム室(別棟オプション)、ロッカー設備、スタッフの待機場所としての共有スペースの配備もあり、機材・荷物置き・控室としてもご利用頂けます。

◇利用時間の詳細
案内可能時間:9:00〜21:00(時間外応相談)
スタジオの最低利用時間:5時間
オプションの最低利用時間:2時間
※ご利用内容によっては時間を制限させて頂くことがございます。

◇スタジオ利用料金
▼基本料金:平日、土曜日、日曜・祝日により料金が異なります。
利用形態1時間あたり8時間パック1DAYパック
平日:箱貸しプラン
(1F+2F キッチンスタジオの利用)29,000円200,000円290,000円
土曜日:箱貸しプラン
(1F+2F キッチンスタジオの利用)33,000円230,000円330,000円
日曜・祝日:箱貸しプラン
(1F+2F キッチンスタジオの利用)35,000円240,000円350,000円
▼オプション:こちらは全日共通の料金となります。
利用タイプ1時間あたり5時間パック8時間パック1DAYパック
大型サイネージ利用(約240インチ)
(サポートスタッフ1名付き)30,000円120,000円195,000円300,000円
スタジオカメラの 利用 (全7台)
(サポートスタッフ1名付き)29,000円116,000円188,500円290,000円
サイネージ + カメラ 利用
(サポートスタッフ1名付き)50,000円200,000円325,000円500,000円
サイネージ + カメラ 利用 + 配信
(サポートスタッフ1名付き)68,000円272,000円422,000円680,000円
※料金は全て税込み価格となります。
※通常よりお得にご利用頂けるパッケージもご用意しています。
詳しくはこちらのリンクをご参照ください。


【一般社団法人日本割烹道協会について】
所在地:〒106-0031 東京都港区西麻布2-21-12 DKB(D Kitchen Bldg.)
設立:2020年7月22日
代表理事:小林 隆
URL:https://kappodo.com/
主な事業内容:
(1)割烹道の国内外における普及啓発事業
(2)割烹道習得調理人の育成のための講習会、セミナー、イベント、コンクールの開催
(3)割烹道を中心とする食に関する資格認定事業
(4)割烹道を中心とする食に関する教材作成、販売
(5)割烹料理人の派遣・紹介に関する人材事業
(6)撮影スタジオ、料理教室施設の企画、運営、管理、経営に関する事業 等
目的:当協会は、割烹料理の三大要素である「日本料理の本質」「割烹調理の技術」「割烹調理人の心得」を割烹道として世界に伝播し、世界に広がるカウンター越しの対面料理手法である割烹調理の普及活動やその料理人育成に関する事業を行うことで、割烹に関わる多くの人たちの幸せと健全な生活に寄与します。


【一般の方向けのお問い合わせ先】
法人名:一般社団法人日本割烹道協会
担当者名:事務局 中谷 完
代表電話:03-4330-3128
FAX:03-5539-4010
Mail:front@kappodo.com
事務局(中谷)宛にメールにてお願い致します。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



上場宣言

  

上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

 

TOPが語る

  

新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

 

ベンチャーコラム

  

ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

 

企業クローズアップ

  

要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

 

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース