ホーム > 転職息抜きニュース > WomanApps(ウーマンアプス)

WomanSmartLife(ウーマンスマートライフ)

 

和洋女子大学は、2026年4月、新たな時代のニーズに応える「AIライフデザイン学部」を開設いたします。 急速に進化する生成AIやデジタル技術に対応しながら、本学が長年にわたり育んできた人文学や家政学の学びの伝統と、人間や暮らしを深く見つめる専門知識を未来に…


和洋女子大学は、2026年4月、新たな時代のニーズに応える「AIライフデザイン学部」を開設いたします。

急速に進化する生成AIやデジタル技術に対応しながら、本学が長年にわたり育んできた人文学や家政学の学びの伝統と、人間や暮らしを深く見つめる専門知識を未来にひらく力へと変換し、在学中から実社会とつながる機会を設け、「AIを使って、自分らしく社会で働き・暮らす力」を育むための新しい学びを提供します。

4年間の学びを通じ、AIを使って“好きなこと”を見つけ、自分のアイデアを形にできる力を身につけ、社会と私をデザインする方法を、3つの学びでAIを使いこなす力を育てます。

「AIライフデザイン学部AIライフデザイン学科(定員80名)」新設
1. AIや情報技術の基礎からしっかり学ぶ

→ 文系・初心者でも安心して始められる「AIってなに?」からスタートして、プログラミング・統計・画像生成など、AIの基本を実践しながら学びます。

AIや情報技術を学ぶことで、自分のアイデアを「カタチにするセンス」を身につけます。

2. 社会や暮らしとつながる力を育てる

→身につけたAIや情報技術をもとに、自分の「好き」や「得意」をAIと掛け合わせて、社会で活躍する力を育てます。

芸術・心理・ファッション・食・保健・マーケティングなど、一人一人が身近なテーマをAIと結びつけ、「人のためにAIを使う」視点を養います。

3. 伝える・動く・働く力をつける

→ 1年次から、社会で必要なビジネスマナー、プレゼンテーションを学び、他大学や自治体、企業との協働時に必要なスキルを会得します。

情報技術や学問的知識だけでなく、「伝える・動く・働く」ためのスキルを磨き、ひとりひとりのキャリアの可能性を広げ、“AIと一緒に働ける私”として、どんな業界にも通用する“実践力”を養います。

■取得可能な資格例

・(国)情報セキュリティマネジメント試験
・統計検定2・3級
・G検定

卒業後は、プランナー、アナリスト、クリエイター、コーディネーターなど、多様なキャリアを目指せます。

AIは今や一時的なブームではなく、私たちの暮らしや仕事、社会のあり方そのものに深く根ざし始めています。

和洋女子大学「AIライフデザイン学部」は、そんな時代を生きる学生が、AIやデジタル技術を“自分の未来を形にする道具”として学ぶ、新しい学びの場です。

すべての学びの中心には、AIを使って“自分を表現し、社会とつながる”力を必要とします。

AIの基礎から表現・社会・キャリアまでを幅広く学び、人と人、社会と自分をつなぐ力を育てます。

【「生活環境学科(定員110名)」も同時開設!】

和洋女子大学 家政学部では、2026年4月に「生活環境学科」も新たに開設されます。これは、現行の「服飾造形学科」と「家政福祉学科」を再編したもので、より幅広く、より実践的に「くらし」を探究する新学科です。

■くらしの可能性をひらく2つのコース

服飾造形コース:和裁・洋裁、ファッションデザイン、3D-CAD、舞台衣装などを学び、衣を通じた創造性を養います。

家政福祉コース:持続可能な生活科学や地域連携プロジェクトを通じて、生活の質を向上させる実践力を磨きます。

■取得可能な資格・進路例

・中学校・高等学校教諭一種免許(家庭)
・社会福祉士国家試験受験資格
・1級衣料管理士

卒業後は、教育・福祉・アパレル・地域支援・商品企画など、多様なフィールドでの活躍が期待されます。

多様性と持続可能性が求められる現代において、「生活者」の視点に立ち、衣・食・住・福祉・生活科学の専門性を総合的に捉える力が必要とされています。

新学科では、個々の幸せを支える豊かな暮らしの実現を目指し、地域共生社会に貢献できる人材の育成を行います。

■大学概要

学校名   : 和洋女子大学
代表者   : 学長 金子 健彦
所在地   : 〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
最寄り駅  : 京成本線 「国府台(こうのだい、和洋女子大学前)駅」下車 徒歩9分
      : JR市川駅 バス9分
        「和洋女子大前」下車 徒歩1分
      : JR松戸駅 バス20分
        「和洋女子大前」下車 徒歩1分
設立    : 1897年

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:プレスリリース






WomanSmartLife(ウーマンスマートライフ)のニュース一覧
  • 還暦祝いの伝統的な“赤いちゃんちゃんこ”をTシャツにアレンジ!新サービス「還暦KIMONOT」を2025年6月より本格的に販売開始(2025月06年18日)
  • 土の代わりに炭で育つ新感覚グリーン「炭の樹」2025年6月16日から先行発売!手間が少ない独自の給水構造(2025月06年18日)
  • 京都「すみや亀峰菴」が創業70周年を記念した特典付きの特別プランを発売!オリジナルグッズや「7,000円割引券」を提供(2025月06年18日)
  • 商品を買ってバーコード4枚で応募!「みんなの!“焼そばはマルちゃん”キャンペーン」2025年7月1日(火)より受付開始(2025月06年18日)
  • 「to/one」ビタミンUV下地にくすみを一掃する“Lilac Pink”新登場!(2025月06年18日)
  • 5種のシカがゆらぎ肌を健やかに!「Torriden バランスフル シカ クリーム」全国発売スタート(2025月06年18日)
  • ?JR東海新大阪駅構内限定デザイン?2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とサンリオキャラクターズがコラボした公式ライセンス商品を販売(2025月06年16日)
  • 【北海道ホテル&リゾート】親子でつくる「夏の思い出」特別企画を実施!3施設それぞれで限定アクティビティ&グルメを展開(2025月06年16日)
  • 液だれしないマグカップが誕生!注ぐに特化した多用途マグ「tak. NEST jug mug」2025年8月発売!6月18日?20日、インテリア ライフスタイル2025で初公開!(2025月06年16日)
  • 一杯で創る、持続可能な未来 世界一SDGsなバーテンダーを決める祭典『サステナブル・カクテル・チャレンジ』日本大会開催決定 ― エントリー受付開始(2025月06年16日)
  • 新宿「リビングデザインセンターOZONE」にて「集う・涼む・遊ぶ 夏の工夫」2025/6/12?8/26開催(2025月06年16日)
  • ティップネス下井草店内のゴルフスクールが、無料の体験イベントを開催(2025月06年16日)
  • 完売必至!コメダ珈琲店が「2025年サマーバッグ」の予約受け付けをスタート(2025月06年16日)
  • 北海道上川町と東京アメ横のコラボ!「上川遊戯倶楽部」POPUP出展 2025年6月20日(金)?22日(日)アメ横に上川町物産を期間限定出展(2025月06年14日)
  • 淡路島うずしおクルーズ「夏先取り早割キャンペーン」を2025年6月30日まで開催 今年の夏はWEB予約で過去最高にお得!(2025月06年14日)
  • 新感覚!チョコミント味の琥珀糖が期間限定POP UPで各地に登場!(2025月06年14日)
  • Nazuna、梅雨の京都に特別体験「西陣織てるてる坊主作り」を2025年6月16日(月)から開催(2025月06年14日)
  • 【糺の森に見上げる月のように】老舗料亭・下鴨茶寮が贈る、新しい和の焼き菓子「五味の杜(ごみのもり)」誕生(2025月06年14日)
  • 健康素材を使用!『miino3つの大豆ミックス 黄大豆えだ豆黒豆 しお味』が新発売(2025月06年14日)
  • 夏バテ防止や非常時のストックにも!人気のピリ辛韓国袋麺&カップ麺(2025月06年13日)

  •