ホーム > 転職息抜きニュース > WomanApps(ウーマンアプス)

WomanSmartLife(ウーマンスマートライフ)

 

入浴着普及委員会は、2025年5月28日(水)に愛知県江南市のスーパー銭湯「天風の湯」にて、「入浴着を着てお風呂に入ろう会」を開催します。 このイベントは、乳がん経験者をはじめとした体に手術痕のある女性などが、安心して公衆浴場に入るきっかけをつくることが目…


入浴着普及委員会は、2025年5月28日(水)に愛知県江南市のスーパー銭湯「天風の湯」にて、「入浴着を着てお風呂に入ろう会」を開催します。

このイベントは、乳がん経験者をはじめとした体に手術痕のある女性などが、安心して公衆浴場に入るきっかけをつくることが目的です。一般の利用客とともに入浴する形式で行うことで、入浴着の自然な認知と理解の広がりも目指します。

当日は、一般の利用客も無料で入浴着の試着体験ができるほか、乳がん経験者による乳がんのセルフチェック体験会や、ランチを楽しみながらの交流会も行う予定です。

入浴着で入ることも、実はハードル
乳がんの手術痕などにより、公衆浴場での入浴をためらう方がいます。「見られたくない」「見た人が驚くのでは」とまわりの目を気にして、自ら温泉を遠ざけてしまう方も少なくありません。

そうした不安に寄り添う手段として注目されているのが「入浴着」です。

特殊な不織布でできた水着のような見た目の専用入浴着は、肌を覆ったまま体を洗うことができ、見た目の不安をやわらげてくれます。

しかし、入浴着はまだ社会での認知が進んでおらず、「服を着たまま入るのはマナー違反では?」と誤解されてしまうこともあります。

厚生労働省も、入浴着の理解と配慮を求めるポスターを発行するなど、認知促進に取り組んでいますが、入浴施設での導入は進んでいないのが実情です。

裸で入るのが当然という入浴文化の中で、入浴着という選択肢もあることを、まずはもっと多くの人に知ってもらうことが入浴着普及への第一歩です。

そこで私たちは、一般の方と一緒に入浴して入浴着姿を自然なかたちで目にしてもらい、理解を広げるきっかけがつくれるイベントを開催することにしました。

【ポスターやSNSでは伝えきれない入浴着体験】
認知促進への課題に向き合い、入浴着を着て入浴する体験を提供する場として始まったのが、「入浴着を着てお風呂に入ろう会」です。今回で6回目の開催となります。

会場は、愛知県江南市のスーパー銭湯「天風の湯」。貸し切りではなく、一般営業の時間帯に、入浴着を着た参加者と一般客が同じ湯船に入ります。

これまで体の気になる部分をタオルで隠していた人は、入浴着を身につけることで両手が自由になり、気持ちもふっと楽になります。

本イベントは、乳がんサバイバーによるボランティアチーム「入浴着普及委員会」が企画・運営しています。

日頃はInstagramなどSNSを通じて、入浴着に関する情報発信や啓発活動を行っていますが、言葉や画面越しの発信だけではなかなか届かない――そんな思いから、このイベントが生まれました。

実際に入浴着を着て湯船に入る体験は、多くの参加者にとって、「また温泉に入れた。挑戦してよかった」と前に進むきっかけになっています。

さらに、一般の方と一緒に入浴することで、「入浴着という選択肢があるんだ」と自然に気づいてもらう機会にもなっています。

乳がん経験者にとっては安心して一歩を踏み出せる場に、そして一般の方には新しい理解につながるきっかけになっており、双方にとって意味のある体験になっています。

《入浴着を着てお風呂に入ろう会 イベント概要》

開催日: 2025年5月28日(水)
時間 : 10時?15時(館内お食事処「えびす」にて実費ランチ&交流会あり)
会場 : 松竹温泉 天風の湯(愛知県江南市前飛保町栄378番15)
対象 : 乳がん経験者、経験者のご家族・ご友人、入浴着を試してみたい女性/先着20名、予約制
参加費: 1,500円
     (入館料、タオルセット、入浴着「バスタイムトップス」代込み)
主催 : 入浴着普及委員会
後援 : 株式会社GSIクレオス、畿央大学、健美薬湯株式会社

《参加お申し込み・お問い合わせ先》

参加希望者は、InstagramのDM、または電話・Eメールにてご連絡のうえお申し込みください。

入浴着普及委員会
代表   : 増田 郁理
電話番号 : 0587-53-4126(天風の湯)
E-mail  : info@plus-brest.com

(出典元の情報/画像より一部抜粋)
(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)

※出典:プレスリリース






WomanSmartLife(ウーマンスマートライフ)のニュース一覧
  • 還暦祝いの伝統的な“赤いちゃんちゃんこ”をTシャツにアレンジ!新サービス「還暦KIMONOT」を2025年6月より本格的に販売開始(2025月06年18日)
  • 土の代わりに炭で育つ新感覚グリーン「炭の樹」2025年6月16日から先行発売!手間が少ない独自の給水構造(2025月06年18日)
  • 京都「すみや亀峰菴」が創業70周年を記念した特典付きの特別プランを発売!オリジナルグッズや「7,000円割引券」を提供(2025月06年18日)
  • 商品を買ってバーコード4枚で応募!「みんなの!“焼そばはマルちゃん”キャンペーン」2025年7月1日(火)より受付開始(2025月06年18日)
  • 「to/one」ビタミンUV下地にくすみを一掃する“Lilac Pink”新登場!(2025月06年18日)
  • 5種のシカがゆらぎ肌を健やかに!「Torriden バランスフル シカ クリーム」全国発売スタート(2025月06年18日)
  • ?JR東海新大阪駅構内限定デザイン?2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とサンリオキャラクターズがコラボした公式ライセンス商品を販売(2025月06年16日)
  • 【北海道ホテル&リゾート】親子でつくる「夏の思い出」特別企画を実施!3施設それぞれで限定アクティビティ&グルメを展開(2025月06年16日)
  • 液だれしないマグカップが誕生!注ぐに特化した多用途マグ「tak. NEST jug mug」2025年8月発売!6月18日?20日、インテリア ライフスタイル2025で初公開!(2025月06年16日)
  • 一杯で創る、持続可能な未来 世界一SDGsなバーテンダーを決める祭典『サステナブル・カクテル・チャレンジ』日本大会開催決定 ― エントリー受付開始(2025月06年16日)
  • 新宿「リビングデザインセンターOZONE」にて「集う・涼む・遊ぶ 夏の工夫」2025/6/12?8/26開催(2025月06年16日)
  • ティップネス下井草店内のゴルフスクールが、無料の体験イベントを開催(2025月06年16日)
  • 完売必至!コメダ珈琲店が「2025年サマーバッグ」の予約受け付けをスタート(2025月06年16日)
  • 北海道上川町と東京アメ横のコラボ!「上川遊戯倶楽部」POPUP出展 2025年6月20日(金)?22日(日)アメ横に上川町物産を期間限定出展(2025月06年14日)
  • 淡路島うずしおクルーズ「夏先取り早割キャンペーン」を2025年6月30日まで開催 今年の夏はWEB予約で過去最高にお得!(2025月06年14日)
  • 新感覚!チョコミント味の琥珀糖が期間限定POP UPで各地に登場!(2025月06年14日)
  • Nazuna、梅雨の京都に特別体験「西陣織てるてる坊主作り」を2025年6月16日(月)から開催(2025月06年14日)
  • 【糺の森に見上げる月のように】老舗料亭・下鴨茶寮が贈る、新しい和の焼き菓子「五味の杜(ごみのもり)」誕生(2025月06年14日)
  • 健康素材を使用!『miino3つの大豆ミックス 黄大豆えだ豆黒豆 しお味』が新発売(2025月06年14日)
  • 夏バテ防止や非常時のストックにも!人気のピリ辛韓国袋麺&カップ麺(2025月06年13日)

  •