ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 株式会社エムディー

株式会社エムディー

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

人材育成は、すべての組織にとって最重要の経営課題の1つ。しかし現代のビジネス環境では、スキルや知識を提供するだけという従来のアプローチで人を育てるのは困難です。記事では、心理学が人材育成に果たす役割、操作的な心理学的アプローチを人材育成に安易に利用するリスクとデメリット、人材育成に役立つ心理学の基礎理論などを丁寧に解説しています。さらに詳しく学びたい方に向けて、「人材育成に役立つ心理学講座」もオンラインで開催します。


コミュニケーションスクール「一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会」(所在地:東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫)は、2024年9月30日(月)、人材育成に役立つ心理学をテーマにしたブログ記事を公式ウェブサイトに公開しました。効果的に人を育て、組織を成長させるためのポイントを、企業で人材育成に関わる方に向けてわかりやすくお伝えします。

▼ 【解説】人材育成に役立つ心理学とは?(日本コミュニケーショントレーナー協会公式ウェブサイト):https://www.communication.or.jp/comprehensive/management/19287/


■スキルや知識を提供するだけの従来の方法では不十分、正しい心理学を取り入れて現代のビジネス環境に合った人材育成を
人材育成は、あらゆる組織にとって最重要の経営課題の1つ。少子高齢化による人手不足も影響し、その重要性は年々増しています。一方で近年では、働くことに対する意識が大きく変化しているという実情も。若い世代を中心に、離職への抵抗感が薄く、ワークライフバランスや社会貢献というやりがいを重視するなどの傾向がみられます。

従来行われていた、スキルや知識を提供するだけの人材育成ではこれらの価値観に十分に応えることができず、モチベーションの低下や組織からの離脱を招いてしまいかねません。そこで求められるのが、一人ひとりの社員が持つ「強み」「潜在能力」「貢献意欲」を最大限に引き出すアプローチ。そのカギを握るのが「心理学」です。ブログ記事では、個人の内発的動機付けを促す心理学に基づき、心理学が人材育成に果たす役割、操作的な心理学的アプローチを人材育成に安易に利用するリスクとデメリット、人材育成に役立つ心理学の基礎理論などを解説。人材育成に悩む方にとって必要な知見や情報が満載です。


■オンラインの1日講座で資格を取得、内閣総理大臣認証NPO「人材育成に役立つ心理学講座」を開催
日本コミュニケーショントレーナー協会代表理事の椎名は、心理の国家資格を持つ公認心理師です。「変われなければ心理学ではない!」をスローガンに掲げ、科学的根拠に基づく正しい心理学の普及に努めています。協会の公式ブログなどを通じて、わかりやすいコミュニケーションに関する啓発活動にも注力。たとえば以下の記事「コミュニケーションとは? コミュニケーションの本質を知ろう!」は、初心者でも無理なくコミュニケーションの本質を理解できると好評です。

▼ コミュニケーションとは? コミュニケーションの本質を知ろう!:https://www.communication.or.jp/comprehensive/communication/for-beginner/16921/

また、日本コミュニケーショントレーナー協会では、正しい心理学に基づくコミュニケーションを詳しく学びたい方に向けて、毎月オンライン講座を開催しています。11月3日(日・祝)には「人材育成に役立つ心理学講座」を実施。内閣総理大臣認証NPO「コミュニケーション能力開発機構」から修了証が発行され、1日で資格を取得できます。正しい心理学を通じて、個々の社員の自主性を尊重し成長を促し、組織全体の長期的な成長と持続可能な成果につなげたい方にお薦めの講座です。

<「人材育成に役立つ心理学講座」開催概要>
日時:2024年11月3日(日・祝)10:00〜16:30
参加費:11,000円(税込、テキスト代・認定証代込み)
※オンラインミーティングルーム「Zoom」を使用したライブ配信です。
▼ 詳細・申し込みページ:https://www.communication.or.jp/human-resource-development/


【一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会について】
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1157
代表者:代表理事 椎名 規夫
設立:2006年7月(2004年創業)
TEL:0120-780-827(代表)
URL:https://www.communication.or.jp/
事業内容:長年実績のあるコミュニケーションスクールとして、コミュニケーションスキルを通した可能性の発掘、人材育成・営業研修・企業研修ほか


【お問い合わせ先】
企業名:一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 事務局
TEL:0120-780-827
携帯:080-7742-1015 猪瀬(いのせ)
営業時間:月〜金 10:00〜17:00
E-mail:jimukyoku@communication.or.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



株式会社エムディーのプレスリリース一覧
  • 「言葉の力」をテーマに、コミュニケーションの本質を探る!心理の国家資格・公認心理師の資格を持つ著者が執筆した『コミュニケーションの教科書』が、7月17日に出版(2025月07年07日)
  • 一般社団法人 茨城南青年会議所 主催利根町長選挙に伴う「利根町長選挙公開討論会」開催のご案内及び取材依頼のご案内(2025月07年01日)
  • 「高級な豆を買ったのに酸っぱかった」そんな経験はありませんか?豆の保存方法や熟成の“新常識”を紹介、もっと美味しいコーヒーに出会えるヒントを山王珈琲焙煎所が解説(2025月07年01日)
  • “傾聴”や“質問”など、家庭や職場ですぐに実践できるコミュ力アップ法を、公認心理師が伝授!対人関係のトラブルを未然に防ぐヒントが満載のブログが公開(2025月06年27日)
  • 光熱費の節約につながる最適な入浴スタイルを紹介!給湯器のランニングコストについて詳しくまとめたブログ記事を、有限会社安田工務店が公開(2025月06年25日)
  • “本物のコーヒー”は、スプーンですくった時に分かる?!「真に美味しいコーヒーの共通点」や、浅煎り・中煎り・深煎りの特徴も学べるコラムが公開(2025月06年24日)
  • 「お湯が出ない」「燃焼ランプがついたり消えたりする」夏に増えるガス給湯器トラブルの原因や、家庭でできる対策などを具体的に解説するブログ記事が公開(2025月06年20日)
  • 夏の給湯温度は50℃がおすすめ!エコキュートの電気代を節約するポイントについて詳しく解説したブログ記事を、神奈川県逗子市の安田工務店が公開(2025月06年19日)
  • 地震に強く、長く快適に暮らせる家づくりを実現!「免震基礎工法」の仕組みや特徴がわかるブログ記事を、岩手県滝沢市の工務店・大共ホームが公開(2025月06年19日)
  • 【地域防災のこれからを考える!】「NEXT防災〜やれば減災・やらねば人災〜 」開催のお知らせ(2025月06年12日)
  • “低コスト&短期間”で屋根や外壁のリフォームをしたい方、必読!注目の「カバー工法」の基礎知識が簡単に身につくブログが公開、メリットと注意点も徹底解説(2025月06年05日)
  • 「夏、シャワーの回数が増えても大丈夫?」エコキュートの湯切れを防ぐために知っておきたい対策について、ガス給湯器交換サービスが解説記事を公開(2025月06年05日)
  • 「住みやすい二世帯同居リフォーム」を、福岡・久留米市で実現するポイントや補助金活用などを解説したブログ記事を、株式会社樋口建設が公開(2025月05年29日)
  • 「どんなに優れた施術を受けてもぶり返す痛み」にお悩みの方へ、腰痛や肩こり、ひざ痛へのアプローチに欠かせない“正しいセルフケア”の大切さを専門家が説いた記事を公開(2025月05年29日)
  • 医療機関・介護施設の老朽化対策に最適なメンテナンスのタイミングや修繕計画の立て方、費用相場などについて解説したブログ記事を福島・いわき市の志賀塗装株式会社が公開(2025月05年26日)
  • 「どうすれば周囲の人や自分を変えられるの?」誰もが抱くそんな悩みを“コミュニケーション”で解決するためのヒントについて、公認心理師がブログで紹介(2025月05年22日)
  • デスクワークの方や若年層など、「体幹の乱れ」から来る腰・膝の痛みなどに悩む方へ、柔道整復師が年齢・職業を問わず重要なポイントやトレーニング法を解説した記事を公開(2025月05年20日)
  • 東京都足立区での“減築リフォーム”のメリットや活用できる補助金・助成金などについて解説したブログ記事を、浅野工務店株式会社が公開(2025月05年15日)
  • 機能神経学を用いて、めまい・不眠などの対処法を徹底解説!自律神経系の症状に特化した整体院院長が“脳と神経の繋がり”に着目した新アプローチを記事で紹介(2025月05年12日)
  • 小6で体重18kg!“拒食症”の娘と母の奮闘記が小学館の子育てサイト「HugKum(はぐくむ)」に掲載、公認心理師の母は「拒食症克服サポート専門カウンセラー」へ(2025月05年09日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース