ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 株式会社エムディー

株式会社エムディー

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

桜をはじめとする様々な木のチップを使って、好きな香りの燻製チップ作りに挑戦でき、さらにダンボール燻製器を自作して特産品をスモークすることも可能。唐揚げやローストビーフ、焼き鳥、もつ煮込みなど、ビールと相性抜群のグルメもたくさん堪能できます。


一般社団法人 茨城南青年会議所(所在地:茨城県取手市、理事長:石和田 尚記)の地域創生委員会は、2024年10月20日(日)、キリンビール株式会社取手工場の協賛のもと、燻製とビールを堪能できる新イベント「とりでオクトーバーフェスト〜薫るとりで2024〜」を、茨城県取手市の複合公共施設「取手ウェルネスプラザ」で開催いたします。

▼ 「とりでオクトーバーフェスト〜薫るとりで2024〜」公式サイト:https://0g8oq.hp.peraichi.com/toride-oc
▼ 【とりでオクトーバーフェスト〜薫るとりで2024〜】開催!(一般社団法人 茨城南青年会議所 公式Instagram):https://www.instagram.com/p/DAcpuD6SCxh/


■1970年より操業を続けるキリンビール取手工場の協賛を得て、初となるフェストの開催が決定
茨城県南部に位置し、東京のベッドタウンとしても知られる取手市。毎年開かれる「とりで利根川大花火」は、約10万人もの人が訪れる夏の風物詩として地元で愛されています。

このたび、取手市の秋を彩る新イベントとして誕生するのが「とりでオクトーバーフェスト〜薫るとりで2024〜」です。実は、取手市では1970年よりキリンビールの工場が操業中。全国各地の工場の中でも、トップクラスの製造能力を誇る一大拠点なのです。本フェストは、このキリンビール取手工場の協賛を得て、開催の運びとなりました。


■燻製チップ作りや、ダンボール燻製器を自作してスモークにもチャレンジできる貴重なチャンス
当日は、キリンビールブースをはじめ、地元・取手市の特産品を活かした様々なブースが出店します。キリンビールブースでは、ハートランドや一番搾りなどのビールを楽しめます。加えて、造園会社の協力により、桜をはじめ色々な木のチップを用意。取手市で伐採した木を使って好きな香りの燻製チップ作りにチャレンジでき、ダンボール燻製器を自作して取手市の特産品をスモークすることも可能です。

また、キッチンカーも出店し、唐揚げやローストビーフ、焼き鳥、もつ煮込みなどを提供。秋の爽やかな空のもと、ビールと相性抜群のグルメの数々を堪能できます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNDQ5MzMjODExMTZfY1J0VURHV3JxVi5qcGc.jpg ]
<「とりでオクトーバーフェスト〜薫るとりで2024〜」開催概要>
日時:2024年10月20日(日)11〜17時
会場:取手ウェルネスプラザ(茨城県取手市新町2丁目5-25)
アクセス:JR取手駅(西口改札)から徒歩3分
主催:一般社団法人 茨城南青年会議所 地域創生委員会
協賛:キリンビール株式会社取手工場
後援:取手市観光協会


【一般社団法人 茨城南青年会議所について】
所在地:〒302-0004 茨城県取手市取手2丁目14-23
代表者:理事長 石和田 尚記
設立:1976年7月11日
URL:https://ibarakiminami-jc.or.jp/
事業内容:
地域創生と共生社会の実現、地域経済の発展を目指す公益活動の実施
茨城南地域(取手市・守谷市・つくばみらい市・利根町)の活性化


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:一般社団法人 茨城南青年会議所 地域創生委員会
担当者名:委員長 猪瀬 雅之
TEL:080-3554-7944
Email:masayuki021566@gmail.com



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



株式会社エムディーのプレスリリース一覧
  • 自分の価値を評価するのは、他人ではなく“自分”!「私は私を生きればいい」という気づきを与えてくれる、“公認心理師”が執筆したブログが公開(2025月03年18日)
  • WORLD FOOD FESTIVAL〜グローバルな視点を持ち、より良い地域を創ろう〜(2025月03年10日)
  • 活用したい補助金制度「住宅省エネ2025キャンペーン」について、今からできる準備や、業者選びのポイントを紹介!福島県いわき市の志賀塗装株式会社がブログ記事で解説(2025月02年20日)
  • あなたは、“煎りたて派” or “熟成派”?焙煎直後のコーヒーと熟成コーヒーの違いが一目瞭然、愛好家も実は知らないコーヒーの意外な一面がわかるコラムが公開(2025月02年18日)
  • 茨城南青年会議所主催、「ビジネス交流会2025 in茨城南」開催のお知らせ(2025月02年17日)
  • 孤立する育児から脱却する「育児=共同成長プロセス」という真理!わが子の不登校や拒食症を乗り越えた“公認心理師”が、子育てコミュニケーションの極意をブログで解説(2025月02年14日)
  • 冬に起きやすいエコキュートの凍結トラブル!製造メーカーごとに異なるエコキュートのエラーコードや対処方法・凍結予防策について、ブログ記事で解説しました(2025月02年12日)
  • 憧れの大きな窓のある家にしたい!おしゃれで開放的だけど、断熱性は?岩手県滝沢市の工務店・大共ホームが大きな窓でも暖かい省エネ可能な家づくりについてブログで解説。(2025月02年07日)
  • 毎月の光熱費の削減と環境にやさしいエコキュートにお得に交換できる方法を解説。申請開始前に知っておきたい『給湯省エネ2025事業』とは?(2025月02年05日)
  • 耐震補強工事はどんなことをする?木造住宅の耐震補強工事について具体的に解説したブログ記事を、大阪・堺市のリフォーム会社が公開(2025月02年03日)
  • 本当の美味しさは冷めてからわかる!コーヒーとごはんの意外な共通点について解説したコラムを、山王珈琲焙煎所が公開(2025月01年24日)
  • 自宅のリフォーム費用が大幅アップ?2025年4月からの建築基準法改正のポイントや補助金活用法をプロが徹底解説、お得に納得の住まいをつくるヒントが満載(2025月01年24日)
  • 「鍼は痛い?怖い?」長く続く腰の痛みから神経疾患まで、鍼灸のメカニズムと施術の効果を鍼灸師が解説。(2025月01年21日)
  • 「大切なマイホームの内部を、雨に濡らしたくない!」お客様の気持ちに寄り添う「1日フレーミング工法」について、解説記事を岩手県滝沢市の工務店・大共ホームが公開(2025月01年14日)
  • 「給湯省エネ事業2025」の実施が決定!「エコキュート」など、お財布にも環境にも優しい高効率給湯器を賢く導入できる省エネ補助金の活用方法を解説するブログを公開(2025月01年14日)
  • 最新型レンジフードへの交換は簡単お手入れと節電で選ぶ!メーカー別機能や交換費用の相場、費用を抑える工夫などの解説記事を、有限会社安田工務店が公開(2025月01年10日)
  • 「とにかく家が寒い!」を改善したい方に、断熱のためのリフォームで活用できる補助金について解説するブログ記事を、福島・いわき市の志賀塗装株式会社が公開(2024月12年26日)
  • 「見積もりの見方がよくわからない」住まいの新築や建て替え、リフォームの見積もりでチェックすべきポイントを東京・足立区の浅野工務店株式会社がコラム記事にて解説(2024月12年25日)
  • 「おはよう!」のあいさつ、気持ちを伝えられていないかも?「非言語コミュニケーション」の本質や使い方を学べるブログ記事に、文部科学省のコンテンツを追記(2024月12年24日)
  • 避けられないストレスの、良い側面も知って上手に付き合う!心理の国家資格者・公認心理師がストレスマネジメントについて解説した記事を公式サイトで公開(2024月12年19日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース