ホーム > 最新ベンチャー情報 > プレスリリース> 株式会社エムディー

株式会社エムディー

プレスリリース

  

ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース

 

「ののさまマルシェ」は、本物のお坊さんによる念仏や法話が聞けるなど、お寺ならではの企画が満載。地元作家のハンドメイド作品のショップや、地元店自慢の温かいフードを堪能できるキッチンカーなど全19店舗が集結します。秋空のもと1日中でも楽しめるイベントは、2024年11月23日(土・祝)開催です。


浄土宗・金仙寺が運営する「ののさまマルシェ実行委員」(事務局所在地:茨城県取手市、代表:山口 愛美)は、2024年11月23日(土・祝)、地域とのつながりや人と人とのご縁を大切にするイベント「ののさまマルシェ」を開催いたします。子どもも大人も楽しめる各種ワークショップや、地元の絶品グルメを味わえるキッチンカーも多数用意しており、秋の日のお出かけにピッタリの企画です。

▼ ののさまマルシェ実行委員|公式Instagram:https://www.instagram.com/nonosama.marche_kinsenji


■文化や教育の拠点というお寺本来の役割を取り戻し、地域の皆さんの拠り所になりたいと始めた「ののさまマルシェ」
葬祭や布教の場であるお寺はかつて、文化や教育の拠点としての役割も担い、地域住民の生活と強い結びつきを持っていました。しかし時代が下るにつれ、地域とお寺の関わりは次第に減少。大半の住民にとって、お寺はお葬式やお盆、お彼岸など年に数回しか関わらない場となってしまっているのが現状です。

そこで、お寺本来の役割を取り戻し、金仙寺が地域の皆さんの拠り所のような存在になるきっかけになればと、さまざまな活動を開始。その活動の1つが、金仙寺・育英保育園でおこなうイベント「ののさまマルシェ」です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNDY3MjEjODExMTZfdlZaZGFmS1BJTS5KUEVH.JPEG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTExNiMzNDY3MjEjODExMTZfS09oelNrSnBvZy5KUEVH.JPEG ]
■本物のお坊さんによる念仏や法話が聞け、アクセサリー作りや美容カイロ体験など、ママも楽しめる企画が充実
金仙寺が運営母体である「ののさまマルシェ」は、お寺ならではの企画が満載なのが特徴です。本堂では、「子坊主体験・木魚を叩いてみよう!」や「なんでもない日を記念日にする撮影会」を実施(どちらも限定10組、無料、予約制)。また、住職による念仏や法話を聞くこともできます。

さらに、子どもたちが夢中になれるワークショップやゲームコーナー、ママも楽しめるアクセサリー作りのワークショップや美容カイロ体験、ネイル体験、地元作家のハンドメイド作品のショップ、それに地元店自慢の温かいフードを堪能できるキッチンカーなど全19店舗が集結。秋空のもと、お寺と保育園が賑やかに彩られ、皆が笑顔になれる特別な1日をお届けします。

<「ののさまマルシェ」開催概要>
日程:2024年11月23日(土・祝)
時間:10時〜16時
会場:金仙寺・育英保育園
住所:茨城県取手市山王89
入場料:無料


【ののさまマルシェ実行委員会について】
事務局所在地:〒300-1544 茨城県取手市山王89
代表者:代表 山口 愛美
お問い合わせ:インスタDMにて
https://www.instagram.com/nonosama.marche_kinsenji/


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:ののさまマルシェ実行委員会
担当者名:山口 愛美
お問い合わせ:インスタDMにて
https://www.instagram.com/nonosama.marche_kinsenji/



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ



株式会社エムディーのプレスリリース一覧
  • 本当の美味しさは冷めてからわかる!コーヒーとごはんの意外な共通点について解説したコラムを、山王珈琲焙煎所が公開(2025月01年24日)
  • 自宅のリフォーム費用が大幅アップ?2025年4月からの建築基準法改正のポイントや補助金活用法をプロが徹底解説、お得に納得の住まいをつくるヒントが満載(2025月01年24日)
  • 「鍼は痛い?怖い?」長く続く腰の痛みから神経疾患まで、鍼灸のメカニズムと施術の効果を鍼灸師が解説。(2025月01年21日)
  • 「大切なマイホームの内部を、雨に濡らしたくない!」お客様の気持ちに寄り添う「1日フレーミング工法」について、解説記事を岩手県滝沢市の工務店・大共ホームが公開(2025月01年14日)
  • 「給湯省エネ事業2025」の実施が決定!「エコキュート」など、お財布にも環境にも優しい高効率給湯器を賢く導入できる省エネ補助金の活用方法を解説するブログを公開(2025月01年14日)
  • 最新型レンジフードへの交換は簡単お手入れと節電で選ぶ!メーカー別機能や交換費用の相場、費用を抑える工夫などの解説記事を、有限会社安田工務店が公開(2025月01年10日)
  • 「とにかく家が寒い!」を改善したい方に、断熱のためのリフォームで活用できる補助金について解説するブログ記事を、福島・いわき市の志賀塗装株式会社が公開(2024月12年26日)
  • 「見積もりの見方がよくわからない」住まいの新築や建て替え、リフォームの見積もりでチェックすべきポイントを東京・足立区の浅野工務店株式会社がコラム記事にて解説(2024月12年25日)
  • 「おはよう!」のあいさつ、気持ちを伝えられていないかも?「非言語コミュニケーション」の本質や使い方を学べるブログ記事に、文部科学省のコンテンツを追記(2024月12年24日)
  • 避けられないストレスの、良い側面も知って上手に付き合う!心理の国家資格者・公認心理師がストレスマネジメントについて解説した記事を公式サイトで公開(2024月12年19日)
  • 「お正月前に交換できる?」年末年始に起きやすい給湯器のトラブルでお湯が出ない原因と交換の判断基準、交換時のポイントをまとめた解説記事を、有限会社安田工務店が公開(2024月12年17日)
  • 浴室暖房乾燥機の寿命は約10年。交換時期を迎えた方にノーリツの浴室暖房乾燥機をお得に交換できる、12月20日までのキャッシュバックキャンペーンの解説記事を公開(2024月12年12日)
  • ”至高の豆”として愛される「モカマタリ」を初めて焙煎した感動を山王珈琲焙煎所がコラムで公開、「リビングがカフェになった!」と喜びの声が寄せられるコーヒー豆の物語(2024月12年12日)
  • 成功者の思考や行動パターンを分析し再現!変化の激しい時代を生き抜く指針となるNLP(神経言語プログラミング)の最新動向がわかるブログを公開、1月に講座もスタート(2024月12年06日)
  • 幻のコーヒー「モカマタリ」!チョコレートや干しブドウのような香りを放つ別名”珈琲の貴婦人“を、400円でテイクアウトできる「モカマタリ祭」を12月10日より開催(2024月12年05日)
  • オスグッド症の痛みを繰り返さないためには、筋肉の使い方が重要!スポーツに励むお子さんやその保護者に向けた、専門家による新たな視点の解説記事を公開(2024月12年02日)
  • 2度目のプラチナ賞を獲得!約4,000の工務店・リフォーム店が加盟するクリナップ運営の全国組織「水まわり工房」スタートダッシュコンテストでの受賞を樋口建設が報告(2024月11年26日)
  • 「職場でのコミュニケーションで、本当に必要なこととは?」ビジネスコミュニケーションを成功させるコツについて、公認心理師がわかりやすく解説したブログ記事を公開!(2024月11年22日)
  • 外壁の「反り・浮き・割れ・欠け」などの気になるトラブル!それぞれの原因や適切な補修方法・費用の目安について、福島県いわき市・志賀塗装株式会社がブログ記事で解説(2024月11年22日)
  • お坊さんと一緒に木魚をポクポク!貴重な“子坊主体験”もできる、お寺主催の「ののさまマルシェ」が茨城県取手市で開催、親子で楽しめるワークショップや地元グルメも充実(2024月11年14日)
  • 上場宣言

      

    上場を目指す経営者が成長戦略と決意を語る

     

    TOPが語る

      

    新興市場上場企業のTOPが、上場の経緯や成長戦略を語る。

     

    ベンチャーコラム

      

    ベンチャー企業の経営者が、今注目のビジネストピックを解説。

     

    企業クローズアップ

      

    要注目、今後の成長が期待されるベンチャー企業を紹介。

     

    プレスリリース

      

    ベンチャー企業の新製品・新サービスのプレスリリース